そんな時には、ホットサンドメーカーを使ってみよう。
材料を準備して、はさんで焼くだけだから、料理が苦手でも問題なし!
今回は、自分に合ったホットサンドメーカーの選び方や、おすすめ商品をまとめて紹介するね
ダイエット中とは思えない、極上レシピはここからチェック!
目次
ホットサンドメーカーの賢い選び方
現在、ホットサンドメーカーが様々な料理に使えると大ブーム。
テレビや雑誌で取り上げられることも多く、全国的に品薄状態になっています。
そんなホットサンドメーカーですが、
「売り切れないうちに何でもいいから買わなきゃ」
と焦ってしまうと、失敗してしまうことも……。
ホットサンドメーカーデビューする前に、賢い選び方を覚えておきましょう。
直火式?それとも電気式?
ホットサンドメーカーには、大きく分けて直火式と電気式(IH)があります。
まずはそれぞれのメリット・デメリットをみてみましょう。
「直火式のメリット・デメリット」
直火式のホットサンドメーカーは火力が伝わりやすく、完成までの時間が早いというメリットがあります。
家庭での糖質オフレシピ作りにはもちろん、登山やキャンプなどのアウトドアでも使えるので、一つ持っておくと便利です。
「一人暮らしだからものを増やしたくない」
という場合は、可動部が外れるタイプを選んでみましょう。
使用後に洗いやすいだけでなくミニサイズのフライパンとしても使えるため、普段使いのフライパン代わりになります。
直火式は、電気式よりもコンパクトな点も選ばれている理由です。
場所を取らないので、キッチンに余裕がない家庭でも、空きスペースに楽々保管できます。
メリットたくさんの直火式ですが、慣れるまでは火加減の見極めが難しいというデメリットも……。
いろんなレシピを作りながら、最適な火加減をみつけてみましょう。
「電気式のメリット・デメリット」
電気式のホットサンドメーカーは、楽に料理を作れる点が魅力です。
食材をセットしたら、ボタンを押して待つだけでOK!
タイマー付きの商品を選べば、うっかり焦がしてしまう心配もありません。
電気式なら、オール電化の家庭でもホットサンドが楽しめます。
糖質制限レシピはもちろん、子どものおやつ作りや夜食作りにもぴったり。
小さな子どもの料理デビューにも役立ちます。
安全で使いやすい電気式ですが、もちろんデメリットもあります。
それは温める温度です。
直火式に比べ温める温度が弱いこともあり、直火式ほどサクっとした食感に仕上がらない場合があります。
また、電気式のホットサンドメーカーはかさばるため、置き場所に困るケースも……。
通販で買う場合は、事前に商品サイズをたしかめた上で、購入しましょう。
ホットサンドメーカーはダイエッター向けの調理器具!
ホットサンドメーカーは、ダイエッター向きの調理器具です。
その理由は3つ。
「凝った料理を簡単ステップで作れる」
「ダイエット中でも美味しいレシピが楽しめる」
「焼きたてアツアツ料理を前にテンションが上がる」
ダイエット中はいつも同じメニューばかりになりがちですが、ホットサンドメーカーがあれば世界がぐっと広がります。
実際に作ってみると分かるのですが、ホットサンドメーカーで作れるレシピはどれも美味しく、フライパン以上にテンションが上がるものばかり。
「まだホットサンドメーカーを使ったことがない……」
という人も、だまされたと思ってぜひ試してみてください!
これぞうは常にダイエットを意識しているので、パンの代わりにはんぺんを良く使っています。
白いふわふわのはんぺんをホットサンドメーカーで焼くだけで、香ばしくパリパリに仕上がる様子は、感動でしかありません。
もちろん、何にでも相性が良いはんぺんなので、洋風にも和風にもアレンジ自在!
その他にも、ホットサンドメーカーで作れるアイデアレシピはこちらで紹介しています。
気になるアイデアからチャレンジしてみてください。
「ダイエットしたいけれどやる気が出ない」
「ずっと頑張ってきたけど、食べられない生活に疲れてしまった」
という方は、ホットサンドメーカーを相棒に迎えて、もうひと頑張りしてみましょう!
これぞうおすすめ!ホットサンドメーカーを紹介!
「ホットサンドメーカーは、オシャレなカフェにあるイメージだから高そう」
そんな声もありますが、実際には手ごろな価格で手に入ります。
毎日頑張っている自分へのご褒美に、今後の自分への投資として、一つ持ってみませんか?
これぞうが声を大にしておすすめする、ホットサンドメーカーをご紹介いたします!
直火式ホットサンドメーカー
「ヨシカワ ホットサンドメーカー」
まずは手ごろな価格でホットサンドメーカーを手に入れたい。
という方にぴったりなのが、こちらの商品。
必要最低限の機能のみを有したシンプルデザインとなっています。
使用しない時は2つに分けられるので、フライパン使いもOK!
具を挟まず、トースター代わりにも使用できます。
食欲をそそる美味しい焦げ目が欲しい場合は、こちらのななめ焼きタイプを選んでみましょう。
「イタリア商事 ホットサンドメーカー」
オシャレかつシンプルデザインの、ホットサンドメーカー。
両面フラットタイプなので、フライパンとしても使いたい家庭に向いている商品です。
シルバーの見た目で、センスの良さを感じられるのも嬉しいですね。
シングルタイプだけでなく、ダブルタイプ、ワッフルメーカーのラインナップが用意されています。
「【 i-WANO × 燕三条 】耳まで焼ける国産ホットサンドメーカー」
耳まで圧着してカリッと焼きたいなら、日本製の高品質ホットサンドメーカーがおすすめ。
取り外せば2つのフライパンになるので、忙しい朝に卵やベーコンを焼いたり、お弁当のおかずをちょっと作ったりにも最適です。
ホットサンドメーカーによっては、焦げやすかったり、素材がくっついてしまったりするのですが、こちらの商品はフッ素加工されているので、さっとお皿へ移せます。
「TSBBQ ホットサンドメーカー シルバー」
累計1万個のホットサンドメーカーを売り上げた、TSBBQの商品。
安心の燕三条製、オシャレなロゴ模様で、キャンパーから人気のホットサンドメーカーです。
こちらの商品は限定色なので、みんなと同じアイテムはちょっと……という人は要チェック!
できあがったホットサンドをSNSやブログにアップする予定があるなら、焼いた後のデザインにもこだわってみましょう。
「CHUMS(チャムス) ダブル ホットサンドウィッチ クッカー」
ホットサンドメーカーの中には、間に仕切りの入ったダブルタイプもあります。
焼いた後は真ん中でカットできるので、ダイエット中だから半分だけ食べたいという場合や、1枚は食べきれない……という小さな子どもがいる家庭に最適!
ホットサンドメーカーの中ではちょっと高めですが、人気のチャムスと一緒なら、料理が楽しくなります。2つに分かれるホットサンドメーカーで、カップルや夫婦、親子の絆を深めてくださいね。
「分かれてないタイプのチャムスホットサンドメーカーが欲しい」
という場合は、こちらをオーダーしてみましょう。
電気式ホットサンドメーカー
「モノクローム ホットサンドメーカー ホワイト」
とにかく楽にホットサンドを作りたいなら、電気式を選んでみましょう。
余熱後にパンを挟んで待つだけで、できたてのホットサンドを楽しめます。
安価な商品のためタイマーはついていません。
なんどか試してみて、最適な加熱時間を見つけてくださいね。
「レコルト プレスサンドメーカー」
オシャレなキルト模様に焼きあがる、レコルトのプレスサンドメーカー。
累計56万台を売り上げている、大人気モデルのリニューアル版です。
パンを挟んだ後は約2分半で完成するので、忙しい朝の朝食やランチ作りに最適ですね。
5段階のハンドルロックができるので、最大5cmまで挟めます。
萌え断写真をSNSにアップしたい人におすすめです。
「ブルーノ BRUNO ホットサンドメーカー」
クラシックなビジュアルが嬉しい、ブルーノのホットサンドメーカー。
耳まで焼けるタイプなので、
「中身がこぼれてしまうのが嫌……」
という方は使ってみましょう。
別売りのプレートを使用すれば、たい焼きやプチガトー、ワッフルも調理可能。
タイマー付きなので、
「直火式だと焦がしてしまう……」
と不安な方の、救世主になってくれそうです。
あると便利なアイテムもチェック!
ホットサンドメーカーで作った料理をより楽しむなら、プラスワンで持っておきたいアイテムも。
一緒に買いたい調理小物も、まとめてチェックしてみましょう。
「KEVNHAUN ケヴンハウン スクウェアカッティングボード & ランチトレイ」
こちらの商品は、カッティングボード&トレイとして、2WAYで使える商品。
ホットサンドメーカーへ入れる具材をカットしたり、できあがったホットサンドをオシャレに盛り付けたり、使う人のセンスで取り入れてみましょう。
割れにくく丈夫なので、長く使える相棒になってくれるはずです!
「ソト(SOTO) レギュレーターストーブ」
外出先でもホットサンドを楽しみたいなら、レギュレーターストーブを持っておくのがおすすめ。
火力が安定しているので、焦がすことなく料理を仕上げられます。
アウトドアやBBQの食事はカロリーや糖質が気になる……という人は、現地で美味しいダイエット飯を作っちゃいましょう。
ホットサンドと一緒にお湯を沸かして、外でのコーヒータイムを楽しむのも良いですね。
専用のカセットガスは、こちらから購入できます。
「ソト(SOTO) パワーガス 3本パック」
「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 一人用鍋セット」
山や海で、より手軽にホットサンドを作るなら、小型の一人鍋タイプがベスト。
バイクや自転車でふらっと出かけた先でも使える、コンパクトタイプです。
これ一つでバーナーコンロ、ガス、クッカーがセットになっているので、他の荷物は必要なし。
小型のホットサンドメーカーと一緒に、プチ旅行へ出かけてみましょう。
「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用 小型ガス バーナー」
ホットサンドメーカーデビューのついでに、キャンパーデビューもしたいなら、小型のガスバーナーセットを持っておくと便利です。
幅広い場面で使い勝手が良いため、
「初心者だから、どのバーナーを用意したら良いか分からない」
という方はチェックしてみましょう。
「リロ氏のソロキャンレシピ」
ホットサンドメーカーを使ったレシピをチェックしたいなら、リロ氏の本を1冊持っておくと参考になります。
考えもしなかった、面白アイデア満載なので、試してみてくださいね。
糖質低めのレシピも多数掲載されているので、美味しく痩せたい人にも◎
読み終えるころには、ホットサンドメーカーの可能性が広がっているはずです。
まとめ
そう覚えておくと、ダイエットレシピの幅が広がっていくよ。
お気に入りのホットサンドメーカーを見つけて、楽々料理を楽しんでみよう。
ダイエット中だけどパンが食べたい場合は、低糖質パンが焼けるホームベーカリーもおすすめ。
低糖質パンやおやつ、おすすめベーカリー情報は、ここからチェックしてみてね!